?絵本タイム?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 大津園】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)

大津園ブログ

?絵本タイム?

2021-01-20

Category:お知らせ・イベント

こんにちは 

サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園です

 

育脳では、3歳までに右脳を鍛えると言われています。 

乳児期における保育はその後の人間としての生き方を大きく左右すると 

言うことをお話しさせて頂きました。 

 

ここでは、脳の左脳と右脳で何を吸収し学習していくのか 

紹介したいと思います 

 

  • 左脳

 左脳は、理解と言語を中心につかさどる、意識的な理屈の脳です。 

 

 五感、記憶、計算、語学等があります。 

 

  • 右脳

 右脳は直感的で、 

イメージ(映像)を媒体とし、創造的・記憶・音楽・語学などで優秀な働きをする脳です。 

 

・イメージを描く 

・見たままを記憶する 

高速計算 

・波動でキャッチをする五感等があります。 

 

例えば、乳児の遊びに当てはめると、クレヨンや紐通し、パズルの机上遊びであったり 

リトミックやマット運動、トンネル遊び等考えて遊ぶものが様々あります。遊びを通して、脳を鍛える育脳をサンライズキッズ保育園で毎日楽しく学べる環境を作っております。 

 

今回ご紹介する子どもたちの写真は、普段保育士が読む絵本を見て興味をも 

自由遊びで絵本をペラペラとめくって見ているところです 

興味をもって、自分たちで繰り返し見て確かめるということは、育脳にとって 

とっても大事なことですよね

それでは、また次回もお楽しみにしてくださいネ