2024-11-22
Category:絵本
こんにちは
吹く風が冷たくなり、いよいよ季節は冬へと移り変わってきましたね。子どもたちの服装も薄手の長袖シャツからトレーナーへと変わってきました❄️
子どもたちは、冷たい風なんてへっちゃら
今回は、今月の月刊絵本をそれぞれのクラスで楽しく読み合っている様子を見てもらえたら・・・と思います
📕ぼとぼと おっこちた📕 ~0歳児(🍑もも組🍑)~
「美味しそうな柿の実だよ〜
「柿の実
「ほらぁ〜、見てごらん
「これがかきの実かぁ〜🤔」
「ボトン
「あぁー
「あっ、みかんだぁ〜🍊」
「あっ、落っこちたぁ〜
「ねこさん、可愛い〜🐈」
「触ってごらん
「ボトン
「あっ、痛っ
「大丈夫❓😆」
📕みんな おっぱい のんでたよ📕 ~1歳児(🍓いちご組🍓)~
「動物の赤ちゃんのおっぱい飲むんだって〜
「へぇ〜、そうなんだ(^_^)」
「ライオンの子どもはお肉を食べるんだって
「どこどこ
「先生、次は何の赤ちゃん❓」
「ほら見て〜
「見せて、見せて〜
「お魚追いかけて食べてるね〜」
「すご〜い
「これはコウモリだよ、知ってるかな❓」
「大きなお口だねー
📕とんだとんだ はっぱが とんだ📕 ~2歳児(🍎りんご組🍎)~
「ここにも葉っぱ、み〜つけた
「見てぇ〜、こんなにいっぱい集めたよ〜
「葉っぱの絵本があるから見てみようか〜
「見たい見たい〜
「葉っぱがゆれてるよ〜🍂」
「葉っぱが鳥さんと飛んでいっちゃった〜
「すごいねぇ〜
「うわぁー、風で吹き飛ばされちゃった〜
「すごいね〜
「先生、この赤い葉っぱ、絵本と一緒だよ〜
「あぁ〜、ほんと
「集めた葉っぱこの袋に入れてみて
「いいよぉ〜
「何するの❓」
「見ててよぉ〜
「わぁ〜
「私もやってみたーーーい
「行くよぉ〜、それーっ
0歳児の絵本は色々な果物や木の実などが面白い音で落ちてくるので、もも組の子どもたちはその音の響きを楽しんでいました
先生の頭の上にどんぐりが落っこちた〜の時は大笑いでしたよ
お散歩に出掛けた時に実のついた木を見つけたら「〇〇ちゃんならなのが落ちると楽しい❓」等と親子で楽しむのも良いですよね
1歳児の絵本は色々な動物のお母さんが赤ちゃんにおっぱいをあげているページがいっぱいです
「あっ、ご飯食べてる
生き物によっておっぱいの数やおっぱいのある場所の違いに気付いて親子で考えてみるのも面白いかもしれませんね
2歳児の絵本は風の吹き方と葉っぱの舞い降り方が生き生きと表現されています
子どもたちは園庭の落ち葉を宝物の様に拾い集めることが大好きです。上を眺めていたら偶然にも葉っぱが「ひらひら~」となったら「葉っぱが落ちてきた~
絵本の真似をしてみんなで落ち葉のシャワーも楽しんで満足そうでした
親子で色々な色や形の葉っぱを集めながらお散歩するのもひと味違って楽しいかもしれませんね