2023-10-13
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
10月に入り、夏の日差しより随分と柔らかな日差しになりましたね
最近は、園庭に出て走り回って遊んだり、散歩に出掛けたりと戸外に出る機会が増えてきました
太陽の日差しの下、いっぱい体を動かして遊ぶ子どもたちは食欲もアップ
そこで、今年もM先生のご厚意で境港園恒例の「芋ほり」をしました~
いつも砂遊びをしている砂場がこの日だけは「芋畑」に大変身
子どもたちがにぎやかに芋ほりをしている様子を一緒に楽しんでください
😊いもほり😊
「みんな~、お砂場が芋畑になっちゃったよ~
「わぁ~、すご~い
「どこにお芋があるのかなぁ~
「最初はもも組さんとりんご組さんが頑張るよ~💪」
「これがお芋なのかな
「うんとこしょ、どっこいしょ
「がんばって~
「なかなか見つからないね
「みんなでつるを引っ張ってみよう
「せんせい、見て~
「もも組さんもお芋ゲット
「あれ❓砂の中に何か見えるよ
「よ~し、ほりほりしてみるぞ
「まんまるお芋、み~つけた
「お芋もいいけど、葉っぱも大事なの
「いちご組さんも頑張ろうね~💪」
「は~い
「ねぇねぇ、これってお芋じゃない
「ホントだ~
「こんなにたくさん掘れたよ
「すごいね~、た~くさんだ👏」
「へぇー、これがサツマイモかぁ~
「お芋、置きに行こっと
「僕も見つけた
「かわいいお芋だね
「お芋の山が出来てる
🍆野菜の収穫🫑
「ここに見つけたぁ~
「そ~っと持っててね
「ハサミで切るよ~✂」
「わぁ、採れた~
「私は、これがいいな🍆」
「僕はピーマン
「せんせい、パッチンって出来る❓」
「大丈夫だよ
「みんな~、見てみて~
「これなぁ~に❓」
「ピーマンと茄子だよ
「触ってみたいな~
「先生も持ってみて~
「いい野菜が採れたね~
「うん
😄こ~んなにいっぱい収穫できました~😄
お店に並んでいるサツマイモを見たことはあるけれど、収穫前のサツマイモがどうなっているのかは、あまり知らない子どもたちです
本当の芋畑に近い環境を整えて実際に芋ほり体験をすることで、野菜に興味を持ったり、食べることに関心を持てる子どもたちに成長すると思います
植栽活動の一環で育てている秋茄子やピーマンも一緒に収穫することで、色々な野菜の感触も楽しむことが出来ました
2歳児が収穫した秋茄子とピーマンを子どもたちが率先して小さいクラスのお友だちに見せてあげたり、触らせてあげたりする優しい一面が見られて、とても嬉しかったです
植栽活動で収穫した野菜は、みんなの給食と一緒に提供され、美味しくいただいています
さつまいもは、お土産として持ち帰りましたので、ご家庭で料理をして食べてもらえると嬉しいです
サンライズキッズ保育園 境港園は22名のお子様をお預かりさせて頂く保育園です
0歳児:7名/1歳児:7名/2歳児:8名
(各年齢の希望者数により、各クラスの受け入れ枠の変動がある場合もございます。)
令和6年度に保育園のご入所申し込みを希望されておられます方は、ぜひ境港園の見学にもお越し頂けますと嬉しいです
見学をご希望されます場合は、下記までご連絡をお待ちしております
050-5807-2240(川井まで)