2023-08-10
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
毎日のように熱中症特別警報が出て、うんざりしますよね
暑さに負けず三度の食事がしっかり食べれていますか
水分や食べやすい物ばかりだと夏バテしてしまいますので、少量でも栄養バランスを考えた食事を食べるように心がけてくださいね
先日、子どもたちはおやつのとうもろこしの皮剝ぎ体験をしましたよ🌽
おやつ作りのお手伝いをしたことで、その日のおやつのとうもろこしは、とっても美味しくて、パクパク食べていた子どもたちでした
暑くて食欲が落ちるこの時期、お子様に食事のお手伝いをしてもらうと、張り切って食べてくれるかもしれませんよ
🌽トウモロコシの皮剝ぎをしたよ🌽
「モシャモシャが手にくっつくよ
🌽先生と一緒に頑張ってま~す
「見て~
りんご組さんは二人で仲良く皮剝ぎです
「こっち持っとくね
「うん
🍑もも組🍑(0歳児)
「冷たいね~
「何か入ってるけど、取れないね
「これなんだろう❓触ってみようかな
「ムニュムニュ、気持ちいいよ
「引っ張っても大丈夫そう
「なかなか難しいなぁ~😓」
「ちょっとやってもいい
「この型にも入るかな❓」
探求心、旺盛です
🍓いちご組🍓(1歳児)
「ペタペタいっぱい貼るぞ
「わぁ~、おもしろ~い
「私ものぞいてみよう
「いろんな色に見える~
「これ、な~に❓」
「そうめんだよ
「ビヨ~ン
「こねこねすると楽しいよ~
🍎りんご組🍎 ~2歳児~
👒外遊び👒 ~砂場遊び~
「ご飯を作るよぉ~
「わぁ~、おいしそうな色だね~😋」
「フワフワで気持ちいい~
「ビョ~ン
食育体験の一環として本物の野菜に触れたり、野菜の栽培や収穫をしてみんなで食べたりしています
実際に触れたり育てることで、食べる事への意欲が高まったり「お手伝いしたい
ぜひ、お家でも時間に余裕のある時に親子でクッキングを楽しんでみてはどうでしょう
保育の様子では、天気の良い日が続く今だから出来る遊びを色々と楽しんでいる様子が伝わったでしょうか❓
指先をしっかり使って遊んでみたり、汚れを気にせずダイナミックに遊んでみたり…それぞれのクラスに合った遊びが展開されています
遊びの中で心と体が充実すると、子どもたちの笑顔が増えるので先生たちはいつもワクワクしています
これからも楽しく遊んでいる様子をたくさんお伝えしま~す
Instagramも配信しています
動画でも子どもたちの楽しい様子をご覧頂けますので、ぜひ覗いてみて下さいね
0歳児:満
1歳児:満
2歳児:満
現在は定員を満たしていますが、今後ご入所をご検討頂けます場合は、見学を随時行っておりますのでご希望の方はこちらまでご連絡ください📞
050-5807-2240(川井まで)