2023-05-19
Category:給食ピックアップ
【離乳食(中期)】エネルギー119kcal たんぱく質4g 脂質1g
【離乳食(後期)】エネルギー148kcal たんぱく質5.2g 脂質1.6g
粥 味噌汁 じゃがいものそぼろ煮 ほうれん草のお浸し
【離乳食(完了期)】エネルギー476kcal たんぱく質18.5g 脂質17g
【普通食】エネルギー494kcal たんぱく質18.8g 脂質17g
(写真は普通食になります。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
そら豆としらすのごはん 味噌汁 肉じゃが ほうれん草のお浸し
【おやつ】
大学かぼちゃ
【そら豆の豆知識】
そら豆は、さやが上に向かって伸びる様子から、「空を向いた豆」が名前の由来です。
さやには、そら豆を乾燥や傷がつかないように守る役割があります。
【園の様子】
午前中に、そら豆をさやからだすお手伝いを子どもたちにしてもらいました。
混ぜご飯が苦手な子もいまが、今日はみんなよく食べていました☺
【材料およびレシピ紹介】
- 実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
- 分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【離乳食(中期)(後期)】
☆じゃが芋のそぼろ煮☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
鶏ひき肉 10g
じゃがいも 20g
にんじん 5g
たまねぎ 10g
かつおだし 30g
しょうゆ 0.6g
<作り方>
①鍋に水を入れ小さく角切りしたにんじん、じゃが芋を加え火にかける。
②ボウルに鶏ひき肉・水を少量加え、もんでおく。
③①がやわらかくなってきたらみじん切りにしたたまねぎを入れさらに煮る。
④③に②を加え、だし・しょうゆで味を調える。
⑤水溶き片栗粉でとろみをつける。
完成
☆ほうれん草のお浸し☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
ほうれん草 15g
しょうゆ 0.3g
<作り方>
①ほうれん草をざく切りにする。
②鍋に湯を沸かし①を茹で、ざるにあげ冷ます。
③しょうゆをたらし、味を付ける。
完成
【離乳食(完了)】【普通食】【3歳児以上食】
☆そら豆しらすごはん☆
〈必要なもの〉 炊飯器 鍋
〈材料〉子供1人分
米 35g
塩 0.15g
そら豆 8g
しらす 5g
ごま 1g
<作り方>
①米を炊飯器で炊く。
②そら豆をさやから出し、薄皮に切り込みを入れ、塩ゆでする。
③しらすも湯通しする。
④②の薄皮をむき、①に混ぜる。
⑤④に③とごまも加えて混ぜ合わせる。
完成
☆肉じゃが☆
〈道具〉鍋 ザル ボウル
〈材料〉子ども1人分
豚ロース肉 20 g
じゃがいも 25 g
たまねぎ 20 g
にんじん 10 g
グリンピース(冷凍) 3 g
砂糖 1 g
みりん 0.8 g
しょうゆ 2.4 g
かつおだし 0.01 g
油 0.5 g
〈作り方〉
①皮をむいたじゃが芋を4等分に切る。(1cmくらいの大きさ)
②ボウルにじゃが芋を入れ、水をたっぷり注いでつけ置く。約3分後、ザルにあげる。
③たまねぎ・にんじんを小さめの乱切りにする。
④鍋を熱し油を入れ、豚肉・にんじん・たまねぎ・じゃが芋を順に入れ炒め、
ひたひたにだし汁を入れ5分位中火で煮る。(時々まぜ、アクが出たらすくい捨てる)
⑤グリンピースを加え、やわらかくなったら、さとう→しょうゆ→みりんの順に加え、
中火のままさらに約2分弱火で煮る。(鍋底がこげつかないように時々まぜる)
⑥全体が茶色く色づき味がしみ込んできたら火を止める。
完成