2021-06-12
Category:子育てにお役立ち情報
サンライズキッズ保育園小田原園のある神奈川県小田原市では、乳幼児の子供を持つ親が交流を深められ、気軽に遊べに行ける場所として子育て支援センターがあります。乳幼児の居る親子の相談会や交流会、情報の交換の場として、市区町村ごとに児童館や公共施設などの身近な場所で支援センターを運営しています。
【小田原市の子育て支援センターでできること】
◯「子育て広場」の開催(10:00~16:00)
子育て中の親子がのびのびと遊んだり、おしゃべりして過ごせる場所です。
◯子育てに関するご相談(9:00~17:00)
支援センターには子育てアドバイザーが居るので、普段子育ての中で気になっていることや不安に感じていることなどを気軽に相談にも乗ってもらえます。
◯子育て情報の共有
子育てに関する情報やイベントを掲載している「月刊こそだてカレンダー」の作成や情報の提供、絵本の貸し出しをしています。
◯さまざまなイベントの開催
各子育て支援センターでは、親が気軽に参加できる講座や、親子で楽しめるイベントを定期的に開催しています。
【小田原市の子育て支援センターは全部で4つ】
◯マロニエ子育て支援センター
開設日:毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 第3土曜日
※土・日曜日、祝日の午前10時00分~午後5時00分、平日の午後4時00分~5時00分までも親子で自由に遊べるフリースペースとして開放(月曜日・祝日の翌日は、午後3時30分まで)
ご相談時間:午前9時~午後5時まで
遊べる時間:午前10時~午後4時まで(※月曜日、祝日の翌日は午後3時30分まで)
場所:小田原市中里273−6(川東タウンセンターマロニエ1階)
電話:0465-48-8698
開催イベントなど:
・小児科医師、保育コンシェルジュ訪問
・赤ちゃんデー(6か月までの乳児限定の時間です)
・ヨチヨチデー(7か月~11か月までの乳児限定の時間です。)
◯おだぴよ子育て支援センター
開設日:毎週月~日
休館日:第4月曜日(祝日にあたる場合は、その翌日)、12月28日~1月3日
ご相談時間:午前9時~午後6時まで
遊べる時間:午前10時~午後5時まで
場所:小田原市栄町1-1-15
電話:0465-20-5155
開催イベントなど:
・小児科医師、専門講師の訪問相談
・赤ちゃんデー(6か月までの乳児限定の時間です)
・ヨチヨチデー(7か月~11か月までの乳児限定の時間です。
◯いずみ子育て支援センター
開設日:毎週火~土曜日
休館日:月曜、日曜、祝日、祝日の翌日、年末年始
ご相談時間:午前9時~午後5時まで
遊べる時間:午前10時~午後4時まで
場所:小田原市飯田岡382−2(城北タウンセンターいずみ3階)
電話:0465-37-9077
開催イベントなど:
・マタニティひろば(助産師が参加して妊娠や出産のお話をします。)
・赤ちゃんデー(6か月までの乳児限定の時間です)
・ヨチヨチデー(7か月~11か月までの乳児限定の時間です。)
・防災講座
◯こゆるぎ子育て支援センター
開設日:毎週火・木・金曜日(祝日、祝日の翌日、年末年始を除く)
※水・土・日曜日、祝日の午前9時~午後5時までも親子で自由に遊べるフリースペースとして開放
ご相談時間:午前9時~午後5時まで
遊べる時間:午前10時~午後4時まで
場所:小田原市羽根尾281−3(橘タウンセンターこゆるぎ3階)
電話:0465-43-0251
開催イベントなど:
・こゆるぎ赤ちゃんデー(すくすくデー)
・こゆるぎホッとたいむ
同月齢のお子様を持つ同士、コミュニケーションを取れる場所として、また普段の子育てに関することなどを子育てアドバイザーに気軽にお話ししていただける場所として活用していただければと思います。