2021-03-19
Category:その他
こんにちは。サンライズキッズ小田原園です(*^_^*)
すっかり暖かくなり、春本番といった様子ですね!
子どもたちも暖かな風を受け、気持ちよさそうに散歩しています。
気が付けば3月ももう後半…りんご組さんの卒園式まで一週間ほどになりました?
寂しい気持ちでいっぱいですが、残りの時間も子ども達と一緒にたくさん思い出をつくっていきたいと思います
さて、今週はりんご組の様子をお伝えしたいと思います!
りんご組は朝、登園してくると自分の荷物をロッカーやカゴに入れます。
迷うことなく自分の荷物を片付ける姿はとても頼もしいです
支度を済ませたら、部屋で遊びます。お片づけをする際はみんな率先して片付けてくれます
この時間にお当番さんがお米研ぎをする日もあります?みんな自分の番が回ってくる事を楽しみにしています!
また、最近は朝の会やおやつ前などに前に立って、挨拶や歌を手伝う当番活動もしています!みんな少し緊張した様子ですが、大きな声で頑張っています
おやつを食べた後には、育脳カリキュラムの時間です。
りんご組さんはどのカリキュラムもとっても楽しんでいて、特に英語では歌ったり単語を答えたりと張り切って参加していますよ。
カリキュラム後の活動の時間では、天気がよければ散歩に行きます?
靴下を履いて、帽子を被って、上着を着て…ほとんど保育者が手伝うことなく、自分達で支度することができます?
自分の身の回りの事を自分でやろうとする姿勢がとてもカッコいいですよね。
雨の日は製作をしたり、ブロックやままごと遊び、粘土遊びをしたりして楽しんでいます。
とても楽しそうです(*^_^*)
その後はみんなが大好きな給食です
りんご組さんはスプーンやフォーク、箸を使って食事しています。
食べるのが上手になり、エプロンを使わなくても洋服が汚れることが少なくなりました!
食べ終わったら、歯磨きをします。
危険のないように気をつけながら、みんなで一緒に磨いていきます
歯磨きをしたら着替えます
自分達でネットから洋服を出し、着替えたら着ていた洋服は畳んでビニール袋に入れます!
できることは自分で頑張って行っています。ここでも保育者が手伝うことは少なくなりました
そしてお昼寝の時間です
「おやすみなさい~」と挨拶をして、布団に入ります。
みんなスヤスヤ気持ちよさそう…おやすみなさい~!
さて、ブログで各クラスの1日の様子をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
どのクラスも子どもたちの発達に合わせ、様々な活動に取り組んでいます。
子どもたちの様子が伝われば幸いです(*^^*)
今週の絵本
もも組・・・「サンドイッチでんしゃ」
いちご組・・・「はるかぜさんぽ」
りんご組・・・「そらまめくんとめだかのこ」