2020-10-02
Category:その他
皆さま、こんにちは(^_^)
サンライズキッズ小田原園です。
いよいよ10月に突入しました
今年もあと2ヶ月で終わりですね
朝晩と日中の気温差で鼻水や咳など体調を崩されているお子さんも見られます。コロナウィルスに加え、インフルエンザも流行し始める時期ですので、皆さまも気をつけてお過ごしください。
十五夜の夜は綺麗なお月様
お団子を作ってお月見?をされたご家庭もあるのではないでしょうか?
今回は10月1日に行われた十五夜会の様子をお伝えしたいと思います
はじめに保育者が、十五夜になぜススキやお団子、秋の食べ物をお供えするのかというお話をしてくれました。
お月見のススキには災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められているそうですよ
また、お団子や秋の食べ物をお供えとして飾るのは供えた後に食べることによって、健康や幸せを得ることができると考えられているそうです。
子どもたちには少し難しいお話もありましたが、本物のススキや秋の食べ物の栗やさつまいもに興味を示しながら真剣に聞いていましたよ
お話のあとはお月見?のペープサートを見ました。
りすさんとうさぎさんがお月見?をしているとお月様
「つき」の歌に合わせて雲に隠れたお月さまがでてくると・・・
あれあれ?
サッカーボールやドーナツ、ブタさんなどに次々と変身
最後にはまん丸のお月様
「つぎはなにかな~?」など次に出てくる物を考えてみたり、出てきたものを見て「わ~~~!!」と歓声を上げたりしながら楽しそうに見ていました(*^_^*)
最後はみんなで輪になって「月夜のポンチャラリン」を踊りました
今週のおすすめ絵本
もも組『ごしごしきゅっきゅ』
いちご組『くるまなにかな?』
りんご組『しんかんせんゴーッ』
また来週もお楽しみに☆