2021-11-15
Category:子育てにお役立ち情報
「勤労感謝の日」の祝日をお仕事を身近に感じる機会に!
「勤労感謝の日」って言葉自体が難しくてまだ子どもには理解できないかもしれません。
でもせっかくですから、「お仕事をすることに感謝をする日だよ」「みんなお仕事してくれてありがとう」そんな話ができるといいですね。
子どもにとって仕事は「身近なものであって未知なるもの」
「パパやママはお仕事に行っているけど、一体何をしているんだろう」と思っているかもしれませんね。
「勤労感謝の日」を機会に仕事って色々あるんだよってことも伝えられたらいいですね。
また改めて「パパはこんなことをしてるんだよ」とか具体的に話してあげると「仕事」に興味を持つきっかけにもなります。
お子さまも大喜び!職人体験ができるスポット”メイカーズピア【名古屋】”
ものづくりをテーマにした商業施設でたくさんのショップのほとんどでいろんなものづく体験ができます。
ほとんどの施設は室内なので、天候も気になりません。
またもものづくり体験だけでなく、レストランやカフェ、ショッピング施設も併設していますので、存分に楽しむことができます。
お気に入りの職業を見つけて、プロに教えてもらいながら親子でものづくりにチャレンジしてみてはいかがですか?
ぜひ体験したい「ピッツェリア マリノ バンビーナ メイカーズピア店」”
ここではピッツァ職人体験ができます。
ピザ回しはお子さまには難しいかと思いますので、ここはパパの腕の見せ所?
ピザは自分好みにトッピングができるので、ここはお子さまにチャレンジしてもらいましょう。
自分で作ったピザなら少々嫌いなものをトッピングしても食べてくれるかもしれませんね。
サンプル作りに興味津々! 実体験ができる”さんぷる工房”もおすすめです”
液体を混ぜ合わていろんな食品サンプル作りにチャレンジできます。
色が変わったり、固まったりと子どもの興味を引く魅力的な工程があります。
出来上がった作品は持ち帰れますし、他にも可愛いサンプルを購入することもできますよ。
他にも色々ありますが、事前予約が必要なところもありますので、ホームページで詳細はご確認ください。
▼「メイカーズピア」のショップ情報はこちら
もっと簡単にお仕事に触れたい!
子どもはまねるのが大好き。
お家でお仕事をまねてごっこ遊びもいいですね。
身近なお医者さんやおまわりさん。ケーキ屋さん、電車の車掌さん。
いろんなお仕事がありますね。
子どもが好きなお仕事をごっこ遊びで再現しても楽しいですよ。
画用紙やゴミ袋でお仕事のユニフォームを作ってなりきり体験なんていうのも子どもは大好きです。
例えば青色ゴミ袋で作ったエプロンにお魚の絵を描いたら、あっという間にお魚屋さんに大変身です。
子どもの夢も広がりますし、お仕事への興味も膨らんでいきます。
子どもの未来は無限大!
いろんなことに好奇心や興味を持つことで、どんどん探究心が芽生えます。
ぜひ「勤労感謝の日」をただの祝日で終わらせないで、ご家庭それぞれの関わり方で、お仕事にちなんだ過ごし方をしてみてください。