2021-02-18
Category:その他
こんにちは 名古屋港園です。
今週は 読み聞かせにちなんで マザリーズを紹介したいと思います。
マザリーズとは乳幼児に対して自然に出てくる語りかけのことであり 特徴として【やや高めの声】 【ゆっくりとなる速度】 【大きな抑揚】
の3点が大きな特徴で 日本語だけでなく どこの国でも見られる現象であるとされています。
私たちは 小さな子ども達に話しかける時 自然と 言葉がゆっくりになったり 柔らかい語り掛けになったりすると思いますが
読み聞かせにおいても そういったことを意識した 読み聞かせが 子ども達にいかに効果があるか実証されています。
サンライズキッス保育園では 1日に10冊を目標に さまざまな本を保育士全員が読み聞かせていく事を 実践していますが
同じ本でも 保育士によって 語り掛けに特徴があって それを楽しみにしている子もいます。
先日 保護者の方に 読み聞かせの効果について お聞きする機会がありましたが 絵本にちなんだ歌を 普段の保育で 保育士がよく歌っていることがあり 家でも 楽しそうに歌っていますとおっしゃっていました。
保育士の特徴ある 声のトーンや抑揚をまねしているようで 子ども達の脳に強くインプットされていく効果があるといえます。
今後も 子ども達が意欲的に いろんな活動に楽しく参加できるよう 読み聞かせにおいても 工夫を凝らしてやっていきたいと思います。
名古屋港園では 令和3年度の園児を募集しております。
お気軽に おたずねください、
050-5807-2204 角谷(すみや)まで