2021-02-10
Category:その他
こんにちは 名古屋港園です(^^)/
今週は0歳児クラスさんの読み聞かせにお邪魔したいと思います
0歳児さんも 絵本が大好きです。
0歳児さんの読み聞かせをする本選びのポイントとして
【リズミカルで繰り返しの言葉が出てくるもの】 【絵の色彩や輪郭がはっきりとしたもの】【身近なものが出てくるもの(のりもの たべものなど)】を意識して選んでいます。
1歳をすぎたころから 簡単なお話も理解できるようになるので 少しストーリーのあるものを選ぶのが良いと思います。
先日 保護者の方に 読み聞かせの効果などを 直接お聞きする機会がございました。
やはり 言葉の習得が早いような気がしますと お言葉をいただきました。
サンライズキッズ保育園では 育脳を意識して フラッシュカードを毎日やっている効果もあるのかもしれません。
脳は約3歳児までに 基礎となる部分が出来上がってくるといいます。
言葉を覚えていく段階のこの時期に 絵本の読み聞かせなどろいろな刺激を脳に与える事で 子ども達は 豊かな想像力や表現力 知性を身につけていきます。
今後とも 読み聞かせなど 育脳を意識した取り組みを大切に 保育をしていきたいと思っています。
令和3年度の園児を募集しております。 よろしければ お気軽におたずねください。
050‐5807‐2204 角谷(すみや)まで