2023-12-07
Category:給食ピックアップ
サンライズキッズ保育園
◎給食の様子
おかわりを置きに給食室へ行くと、スプーン・フォークをとても上手に使い、楽しそうに給食を食べている様子を見ることが出来ました。
◎離乳食
【離乳食(初期)】エネルギー47kcal たんぱく質1.2g 脂質0.2g
粥 野菜スープ トマトペースト ブロッコリーのだし煮
【離乳食中期】エネルギー114kcal たんぱく質4.7g 脂質2.1g
【離乳食後期】エネルギー167kcal たんぱく質7.2g 脂質4.5g
(写真は離乳食後期です。年齢によって盛り付け量を変えて提供しています。)
(中期)粥 味噌汁 鶏ひき肉のくず煮 なすのトマト煮
(後期)粥 味噌汁 照り焼きチキン なすとトマト煮 ブロッコリーの塩ゆで
【離乳食中期・後期のレシピ】
☆鶏ひき肉のくず煮(中期)☆
〈必要なもの〉包丁、まな板、鍋
〈材料〉子ども1人分
鶏ひき肉 15g (水を少量加え、もんでおく)
ブロッコリー 10g (小さめの角切り)
かつおだし 0.2g
しょうゆ 0.4g
片栗粉 0.5g
〈作り方〉
①鍋に水を入れ、ブロッコリーを加えて火にかける。
②ブロッコリーがやわらかくなってきたら、鶏ひき肉を加え、だし・しょうゆで味を調える。
③水溶き片栗粉でとろみをつける。
~完成~
☆なすのトマト煮☆
〈必要なもの〉包丁、まな板、鍋
〈材料〉子ども1人分
なす 20g (皮をむき、角切りまたはみじん切り→水にさらす)
トマト 12g (皮と種を取り除き、みじん切り)
塩 0.1g
かつおだし 0.1g
<作り方>
①鍋に水を加え、だしを入れてなすとトマトを煮る。
②塩で味を調える。
~完成~
【離乳食完了】エネルギー460kcal たんぱく質22.1g 脂質14.8g
【1.2歳児食】エネルギー478kcal たんぱく質22.4g 脂質14.8g
【3歳児以上食】エネルギー501kcal たんぱく質23.9g 脂質13.7g
(写真は普通食になります。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
ごはん 味噌汁 照り焼きチキン なすのトマト煮 ブロッコリーの塩ゆで
◎照り焼きチキンの作り方
【離乳食完了・1、2歳児食のレシピ】
☆照り焼きチキン☆
〈道具〉まな板、包丁、フライパン
〈材料〉子ども 1人分
鶏もも肉 32g (1cm角に切る)
しょうが 0.2g
料理酒 0.8g
しょうゆ 0.8g
みりん 0.8g
油 0.4g
<作り方>
①鶏モモ肉にしょうが・酒を入れ、混ぜ合わせる。
②フライパンを熱し、油を入れて弱火にして①を入れる。蓋をして中まで火を通す。
③しょうゆとみりんを加え、照りが出てきたら火を止める。
~完成~
☆なすのトマト煮☆
〈道具〉包丁、まな板、鍋、ザル、ボウル
〈材料〉子ども1人分
なす 40g (1cm角→水にさらす→ザルにあげて水気を切る)
トマト 12g (皮をむき、角切り)
オリーブ油 0.2g
コンソメ 0.5g
トマトケチャップ 0.8g
砂糖 0.1g
〈作り方〉
①フライパンにオリーブ油を引き、なすを炒める。
②トマトも加え、水とコンソメを加え、蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮る。
③ケチャップ・砂糖で味を調える
~完成~
【午後おやつ】
お好み焼き
【材料およびレシピ紹介について】
・実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
・こちらのブログでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
・分量は1人分ですので、ゆで時間・炒め時間等は短めに設定しています。