2023-11-17
Category:給食ピックアップ
【離乳食(初期)】エネルギ45kcal たんぱく質0.9g 脂質0.1g
粥 すまし汁 キャベツペースト にんじんペースト
【離乳食(中期)】エネルギー117kcal たんぱく質5.5g 脂質0.3g
【離乳食(後期)】エネルギー143kcal たんぱく質7.1g 脂質0.4g
粥 味噌汁 魚の野菜あんかけ キャベツの煮浸し 果物
【離乳食(完了期)】エネルギー493kcal たんぱく質19.1g 脂質17.9g
【普通食】エネルギー511kcal たんぱく質19.4g 脂質17.9g
【3歳以上食】エネルギー552kcal たんぱく質20.8g 脂質17.7g
(写真は普通食になります。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
ごはん 味噌汁 魚のナポリタン風 高野豆腐とキャベツの味噌炒め 果物
【おやつ】
水ようかん
【小豆の豆知識】
小豆には、食物繊維やたんぱく質、ビタミンB群、鉄、カリウムといったミネラルが含まれています。
便秘や貧血解消に効果があります。
【園の様子】
おやつは「水ようかん」です。最初の一口目がすすまない子も、おいしそうに食べているお友達につられて一口食べてみると…
甘くておいしかったのか、笑顔で食べてくれていました。いろいろな食材を子どもたちには経験してほしいと思います☺
【材料およびレシピ紹介】
- 実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
- 分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【離乳食(中期)(後期)】
☆魚の野菜あんかけ☆
〈必要なもの〉 鍋
〈材料〉子ども1人分
まだら 25g
にんじん 4g
ピーマン 4g
たまねぎ 5g
かつおだし 0.01g
しょうゆ 0.3g
片栗粉 0.8g
〈作り方〉
①たらの骨を取り除き、4等分にする。
②にんじん、玉ねぎ、ピーマンをみじん切りにする。
③鍋に湯を沸かし、だしを加え、①を入れて少し煮た後に、②を加え野菜が柔らかくなるまで煮る。
(中期にんじんと玉ねぎだけ煮る。後期用ピーマンは、あとから加えてさらに煮るようにする)
④しょうゆで味を調え、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
完成
☆キャベツと人参のおかか和え☆
〈必要なもの〉 鍋
〈材料〉子供1人分
キャベツ 20g
にんじん 7.5g
かつお節 0.2g
しょうゆ 0.3g
〈作り方〉
①鍋に湯を沸かし、細かく切ったキャベツ、人参をゆでる。
②しょうゆを加え、味を調える。
③かつお節を最後に加える。
完成
【離乳食(完了)】【普通食】【3歳児以上食】
☆魚のナポリタン風☆
〈道具〉 フライパン
〈材料〉子ども 1人分<作り方>
まだら 32g
料理酒 1g
塩 0.1g
薄力粉 3g
油 0.8g
たまねぎ 12g
ぶなしめじ 8g
ピーマン 4g
油 0.8g
トマトケチャップ 4g
〈作り方〉
①たらを4等分(1cm角位)に切って、ボウルに入れる。
②①に、しお・酒を入れ、よくからめて3分位置く。ペーパーで水気を拭き、小麦粉をまぶす。
③たまねぎ・ピーマン・しめじをみじん切りにする。
④鍋を熱し、油を入れ、③を加え弱火で炒める。やわらかくなったら、ケチャップを加え、さらに1分位炒め火を止める。
⑤フライパンを熱し、油を入れ弱火にし②のたらを入れ、両面焼き色がつくくらいに焼く。
⑥⑤のたらの上に④の野菜ケチャップ炒めを入れてからめる。
完成
☆高野豆腐とキャベツの味噌炒め☆
〈道具〉鍋 ザル ボウル
〈材料〉子ども1人分
高野豆腐 5g
キャベツ 24g
にんじん 5g
たまねぎ 5g
みそ 4g
料理酒 2.4g
みりん 2.4g
しょうゆ 1g
〈作り方〉
①高野豆腐を水で戻し、細切りにする。
②玉ねぎをスライス切り、にんじんは短冊切り、キャベツは角切りにする。
③フライパンに油を引き、①②を炒め蓋をする。
④調味料は合わせておく。
⑤野菜が柔らかくなったら、④を加え味を調える。
完成