十五夜ってなぁに?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 湖南石部園】

こなんいしべえん
湖南石部園
滋賀県湖南市石部中央2丁目1-10
JR草津線石部駅より徒歩18分
(駐車場完備)

湖南石部園ブログ

十五夜ってなぁに?

2021-09-21

Category:子育てにお役立ち情報

十五夜ってなぁに?

十五夜は、1年の中で1番美しい満月が見える日です!
新月から丸い月になるまでが大体15日程かかるため、
「十五夜」と呼ばれるようになったと言われています。

十五夜の日は旧暦8月15日の月を指すため、毎年ごとの十五夜の日程は異なります。
今年の2021年は今日(9月21日)です!

十五夜にお月見をする意味とは?

十五夜には、綺麗な月をただ眺めるだけではなく、月の恩恵に感謝したり、農作物の農作を願う日ともされているため、
十五夜にはお供物をして、お月見をします。


お月見ってなぁに?

日本では、お団子やお餅、ススキや里芋などをお供えして、お月様を眺めることを「お月見」といいます。
ちなみに「お供え」というのは、神様に捧げること。
「神様もどうぞお食べになってくださいね」というような意味です。

もともとお月見は、「中国」という国がやっていて、8月15日は里芋がたくさん取れる時期だったそう。
たくさんのおいしい食べものが食べられることへの「ありがとう」の気持ちと、これからもおいしい食べ物が食べられますように…という「願い」を込めてお供えするお月見が、日本にも伝えられたんだね。

どうしてススキやお団子をお供えするの?

十五夜と十三夜の季節…秋にはおいしい食べ物がたくさん収穫されるよね。
「おいしい食べ物があるから幸せだ!みんなで分けあおう」という意味がこめられているんだって。

引用:https://hoiclue.jp/21747.html


すすきはなぜ飾るの?

●稲穂の代わりとしてのすすき

月の満ち欠けなどを用いて暦を計算した旧暦では、人々の生活と月は密接につながっていました。特に農作業に従事する人々は欠けたところのない満月を豊穣の象徴とし、秋の収穫の感謝を込めて芋や豆などの収穫物を月に供えました。しかし、稲穂はまだ穂が実る前の時期であることから、穂の出たすすきを稲穂に見立てて飾ったと言われています。

●魔除けとしてのすすき

古くからすすきは神様の依り代と考えられていました。茎が中空(内部が空洞)のため、神様の宿り場になると信じられていたのです。また、すすきの鋭い切り口は、魔除けになるとも考えられました。そのため、お月見のすすきには悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められています。地域によってはお月見に飾ったすすきは捨てず、庭や水田に立てたり、軒先に吊ったりして、災いから田や家を守る風習が今でも残っています。


引用:https://www.hibiyakadan.com/