2023-03-07
Category:子育てにお役立ち情報
少しずつ暖かくなり、外出が楽しい時期になってきますね。
しかし赤ちゃんとのおでかけはオムツ替えや授乳などができるスポットが近くにないと心配です。
なかなか気軽にでかけにくいと悩む保護者の方のために広島市が設置しているのが「にこにこベビールーム」です。
小さなお子さんを連れたご家族が気軽に利用できる施設となっているので、ぜひチェックしてみてください。
にこにこベビールームとは
上記の通り、0歳〜3歳くらいまでの授乳やオムツ替えが必要なお子さん連れのご家族が気軽にオムツ替えや授乳ができるのが「にこにこベビールーム」です。
広島市内の市役所、区役所・出張所、区民文化センター、区スポーツセンター、公民館、公設保育施設などの公共施設や、そごうや三越、イオンやゆめタウン、フレスタ、民営の保育施設などの民間の施設など、保護者や家族の方が気軽に利用しやすい場所に設置されています。
こちらのステッカーが目印の施設です。
「おむつ替えができる場所」とは
ベビーベッドやおむつ交換台があり、安全におむつ替えができるスポットです。
紙おむつやおしりふきなどのゴミは持ち帰りが原則となります。
「授乳ができる場所」とは
授乳専用の部屋が設置されていたり、カーテンやパーテーションなどで仕切られた授乳用のスペースなどが用意されていたりと人目を気にせず授乳できるスポットです。
登録施設の中には、ミルク用のお湯を提供してもらえる施設もあります。
しかし、ミルクやおむつの提供は無いので注意しましょう。
ルールを守って利用を
公的施設であれば土日は開所していないなど、利用可能な曜日や時間が決まっています。
民営施設もその施設の開館、開所日と時間によって違うので、お出かけ前に出先の「にこにこベビールーム」の登録施設について確認しておきましょう。
また、自由に立ち寄って気軽に利用できるのが基本ですが、施設によって受付や事務室への申し出が必要なケースもあります。
申し出が必要な施設も事前に市のサイトから確認できるので要チェックです。
特に保育園や幼稚園などの不審者対策のために閉門している施設の場合、インターホンなどを利用して申し出ましょう。
イベント開催時など館内事情その他の理由で、開館時間内でも利用ができない場合もあるので気をつけてください。