2023-03-07
Category:給食ピックアップ
【離乳食(中期)】エネルギー112kcal たんぱく質6.3g 脂質0.8g
粥 味噌汁(豆腐) 魚と野菜のだし煮 きんぴらだいこん ほうれん草のつぶし煮
【離乳食(完了期)】エネルギー501kcal たんぱく質20.8g 脂質18.7g
【普通食】エネルギー518kcal たんぱく質21.1g 脂質18.8g
(写真は普通食になります。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
ごはん 味噌汁(豆腐・わかめ) ぶりの照り焼き きんぴらだいこん ほうれん草のおかか和え
【おやつ】
みかん蒸しパン
【ぶりの豆知識】
脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
脳の成長に大切な栄養素です。
【園の様子】
昼食はぶりの照り焼きでした。ごはんと一緒に「おいしい!」といいながらたくさん食べてくれていました。おかわりもあっという間になくなっていました☺
【材料およびレシピ紹介】
- 実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
- 分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【離乳食(中期)(後期)】
☆魚と野菜のだし煮☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
まだら 20g
にんじん 5g
たまねぎ 5g
かつおだし 0.01g
<作り方>
①たらの骨をとり4等分に切る。
②にんじん、玉ねぎをみじん切りにする。
③鍋に湯を沸かし、だしを加え②を煮る。
④①も加え煮る。
⑤しょうゆで味を調える。
完成
☆きんぴらだいこん☆
〈必要なもの〉鍋
〈材料〉子供1人分
だいこん 15g
にんじん 10g
砂糖 0.5g
しょうゆ 0.8g
(油 0.2g 後期食のみ)
<作り方>
①大根、人参をみじん切りにする。
(中期は細かいみじん切り、後期は5~7㎜角くらい)
②後期は油で①を炒め、だし汁を加え、柔らかくなるまで煮る。
中期は、油では炒めず、だし汁で①を煮る。
③しょうゆを加え、味を調える。
完成
【離乳食(完了)】【普通食】【3歳児以上食】
☆ぶりの照り焼き☆
〈必要なもの〉 フライパン
〈材料〉子供 1人分
ぶり 32g
しょうゆ 1.2g
料理酒 1.2g
砂糖 0.8g
みりん 0.8g
油 1g
<作り方>
①ぶりを4等分し、酒、しょうゆにつける。(10分)
②フライパンに油を引き、①をキッチンペーパーで水気をふき取り蓋をして焼く。
③両面焦げ色が付き、焼けたらいったん火を止める。
※余分な油が出た場合はふき取る。
④調味料を加え、再び加熱し、照りが出るまで煮詰める。
完成
☆きんぴらだいこん☆
〈必要なもの〉フライパン
〈材料〉子ども1人分
だいこん 25g
にんじん 10g
砂糖 2g
しょうゆ 2g
みりん 2g
油 0.8g
〈作り方〉
①大根と人参を細切りにする。
②フライパンに油を加え、人参→大根の順に入れ、蓋を中火で加熱する。
③大根、人参が柔らかくなったら、調味料を加え、さらに加熱する。
④水分がなくなったら加熱をやめる。
完成