2021-09-11
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ観音新町園です
昨日はお忙しい中、『園児引き渡し訓練』にご協力いただき、ありがとうございました
暑さも少しずつ和らぎ、涼しい風を感じる季節となりましたが、一方で豪雨や台風など天気が不安定になる季節でもあります
毎月、火災や地震、洪水などの災害を想定して避難訓練を行っていますが、改めて防災に対する意識を高めていきたいと思います
初めは嫌がっていた防災頭巾も『みんなの頭を守ってくれるよ』『頭だいじ~』と繰り返し伝えることで理解し、慣れてきた様子です
また 朝晩の気温差が大きい日が増えてきましたので、子どもたちだけでなく、私たち大人も体調管理に気をつけながら元気に過ごしていきましょう
さて 9月20日は『敬老の日』ですね
いつも子どもたちを見守っていくれている おじいちゃん、おばあちゃんに『ありがとうの気持ち』と『ずっと元気でいてね』を伝える日です
保育園でも子どもたちに敬老の日についての話やプレゼントを作ることを伝えると『じぃじとばぁばにあげる
今週は敬老の日に向けての製作の様子をお伝えします
?りんご組?
りんご組さんはレンコンとオクラを使って、野菜スタンプに挑戦しました
見た目とは違う、野菜のおなかに興味津々の子どもたち
『どんな模様ができるかな〜?』
『穴がいっぱいあるね~
こんな模様ができるんだね~
そーっと、そーっと 慎重に・・
そして ハサミを使ってハガキサイズに切ります
先生が描いた線に沿って・・
ちょきんっ
真剣です
最初は保育者が手を添えながらでしたが、少しずつ慣れ自分で動かそうとする姿も見られました
?いちご組?
いちご組さんは『デカルコマニー』という技法を使ってきのこを作りました
デカルコマニーとはフランス語で『転写』を意味する芸術技法です
画用紙に綿棒で絵の具をつけ、半分に折って転写させ、開いてみると・・
ちょんちょん・・
ちょんちょん・・
ちょんちょん・・
すりすり ぎゅっぎゅっ・・
左右対称の不思議で面白い模様が現れます
『じゃ〜んっ
『わぁ〜
そして きのこの周りをシールで飾り付け?
小さいサイズのシールも、上手に台紙から剥がせるようになってきました
『きのこにも貼っちゃお~
『できたよ〜
『早く じぃじとばぁばに見せたいな
?もも組?
もも組さんはプチプチを使ったタンポでぶどう作りです
ガーゼやキッチンペーパーなどで作ることもあるタンポですが、叩く強さや手の動かし方で模様も変わってきます
もも組さんも画用紙に絵の具がつく様子に興味をもっており、できた模様に手を伸ばそうとするお友だちもいました
そして 手形もとりました
くすぐったくて、ついついグーになっちゃうね
小さくてかわいいおてて
コロナ禍でおじいちゃん、おばあちゃんとなかなか会えていない方もいらっしゃると思います
是非、この機会に感謝の気持ちを伝えるとともに作品を通して子どもたちの成長を共有していただけたら嬉しいです
それぞれ どんな作品になっているのか、楽しみにしていてください
最後に水あそびの様子です
アサガオで色水あそびもしたよ
暑い、暑いと言っていましたが水あそびも今週でおしまいとなりました
来週からまた 公園や散歩に出かけて戸外あそびを楽しみたいと思います
それでは お休み中しっかり体を休めて、また来週元気に保育園に来てください
2歳児 空き 4名
1歳児 空き 0名
0歳児 空き 0名