粘土で遊んだよ!!|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 大津園】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)

大津園ブログ

粘土で遊んだよ!!

2021-05-01

Category:お知らせ・イベント

こんにちは!

サンライズキッズ観音新町園です

暖かくなり、日によっては汗がにじむくらいの気候になってきました

着ている服が軽くなった子どもたちは、ますます躍動感が出てきたように感じるこの頃です

 

さて 今週は粘土あそびの様子をお伝えしたいと思います

 

いちご組さんは小麦粉粘土で遊びました

初めは『何これ?』と不思議そうに見つめていた子どもたちですが、触ってみると・・・

『プニプニしてて、気持ちい~』と指先で触ったり、握ったりと 小麦粉粘土の感触に興味津々

『こんなに伸びるんだよ~!』

小麦粉粘土は無色のもの・青・赤と用意していたのですが、カップを使ってケーキを作ったり、ピックに刺して団子を作ったり、アイスクリームを作ったり、『これも、これも』と保育者にアピールしながら夢中になって遊び込む姿が見られました

『お団子、おいしいそうでしょ~

『一緒にケーキ食べる?』

アイスクリームの完成にご満悦

『これでいいかな?』とにらめっこ

『小麦粉粘土楽しい~

 

りんご組さんは油粘土で遊びました

小麦粉粘土に比べて少しコシがあります

手のひらで粘土を握る、指先で粘土を掴む、伸ばす、ひねる、つまむなど手指の運動にもってこいです

『よ~し、作るぞ!!』

『何作ろうかな~

小さくちぎって並べたり、粘土の塊と塊を組み合わせたり、型抜きを使ってみたり、それぞれイメージを膨らませながら楽しんでいました

『見て!こねこね したよ

粘土を小さくちぎって・・・真剣です

『大きいの作るから、見ててね~!』

『おだんご!!』

『〇〇作ったよ』『これは〇〇ちゃんので、こっちは先生の』など自分の作ったものやイメージしたものを言葉で伝えようと、一生懸命な姿がまたかわいらしいです

 

粘土あそびには『創造力を豊かにする』『視覚や触覚などの五感が洗練される』『手指の発達を促す』『集中力を養うことができる』『コミュニケーション能力が養われる』などのメリットがあります

小麦粉粘土はおうちにあるもので作れるので、ゴールデンウィークのおうち時間にもオススメですよ

 

最後に今週のサーキットの様子です

『よいしょ!!』

『登れたよ~

渋滞中です

風船 大好き~

『タッチ!!』

それでは ご家族で楽しい連休をお過ごしくださいね

また来週、子どもたちに会えるのを楽しみにしています

 

 

令和3年度、園児募集中

2歳児 空き 4名

1歳児 空き 0名

0歳児 空き 3名

見学も随時受け付けております。お気軽にご連絡ください