2023-03-02
Category:子育てにお役立ち情報
春の訪れをイメージさせる制作を園でも行っているため、お雛様やひなまつりについて興味をもつお子さんも多いでしょう。
興味を示しているときに文化や風習にふれる機会を与えたいですね。
サンライズキッズ保育園今伊勢園のある愛知県では各地でさまざまなひなまつりイベントが開催されています。
ぜひお子さんとでかけてみてください。
数百体のひな人形
今年初めて本殿の階段を利用してひな人形数百体が飾られることになった一宮市の堤治神社。
神社に親しみをもってもらうこと、日本文化にふれてもらうことを目的としています。
拝殿や社務所にもひな壇を設置。ひな人形の展示がおわると五月人形を飾る予定だそうです。
【開催期間】2023年2月15日(水)~3月31日(金)
【開催場所】堤治神社
尾張徳川家の雛まつり
今年で36回目と恒例となっているひな祭りです。尾張徳川家の姫君のためにあつらえたひな人形や婚礼調度のニミチュアの雛道具、ひな壇飾りと華やかで豪華な品々が展示されます。
企画展「読み解き 近世の書状」も同時開催されるので、覗いてみてはいかがでしょうか。
【開催期間】2023年2月4日(土)~4月2日(日)
【開催場所】徳川美術館
稲武 どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目をおえたお雛様たちの展示「福よせ雛プロジェクト」。
愉快で楽しいひな祭りが開催されます。
SNS映え間違いなしのユニークなお雛様をお子さんとのぞきにいきませんか。
どんぐり工房がある道の駅 どんぐりの里いなぶ周辺~旧街道沿いはひな祭りで華やいでいるのでぜひでかけてみてください。
【開催期間】2023年2月4日(土)~4月3日(月)
【開催場所】どんぐり工房
田原市博物館 平常展「ひな人形と初凧展」
博物館で開催されるひな人形の展示イベント。
3月3日のひな祭りと5月5日のこどもの日の時期にあわせて、田原の旧家に伝わったひな人形や田原凧保存会制作の初凧など、普段目にできない文化財が展示されるので、お子さんがひなまつりに興味を示しているときにぜひでかけてみてください。
ひなまつり期間中愛知県内の博物館や資料館など、文化や歴史、風習に触れることができるスタンプラリーが開催されています。あちこち巡ってみるのもよいですね。
【開催期間】2023年2月11日(土・祝)~4月9日(日)
【開催場所】田原市博物館 企画展示室1