2019-06-21
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
梅雨に入って雨の日々を覚悟していましたが、思いがけず晴れ間が続いていますね
でも梅雨特有の蒸し暑さはあり、子どもたちも汗ばみながら遊んでいます
空調も利用しながら、心地よく過ごせるように環境づくりに配慮していこうと思います
今伊勢園の玄関でみんなを出迎えてくれている、“ツマグロヒョウモン”のサナギが、昨日から1匹ずつ羽化しています
ヒョウ柄もくっきりですね
昨日羽化した蝶々は、みんなで『バイバ~イ
今日羽化した蝶々も、広い世界に離してあげようと思います
今週は制作をしたり、園庭に出て遊んだりして過ごしました
もうすぐ七夕ということで、みんなで七夕の制作もしましたよ
キラキラの星に顔のパーツのシールを貼ったのですが、年齢によって様子が様々で、色んな姿が見られました
2歳児りんご組さんは、保育者の説明をよく理解していて、シールを貼ったり、スズランテープを上手にさいていました
1歳児いちご組と0歳児もも組のお友だちは、保育者と一緒にすすめましたよ
シール貼りが楽しくて、こんなところにも貼っちゃった
今年は天の川が見れるかな
園庭では蒸し暑い日が多かったので、水に触れて遊ぶ時間をたくさん作りました
木曜日は色水遊びをしました
水を見るとみんな大はしゃぎ
皆の前で色水を作ると、興味津々で不思議そうに眺めていましたよ
キレイな色の水にテンションも上がり、水が跳ねるのも気にせず、みんな楽しんでいました
おいしそうなジュースにも見えて、飲みたそうにしている子もいましたよ
今日は水遊び後にお洗濯遊びをしました
水にもすっかり慣れた様子の子どもたちは、今日も大はしゃぎで水遊び
コップで『かんぱ~い
『まあまあ、どうぞどうぞ・・
『おいしかった~
何やら実験中
後半はミニタオルを濡らして、お洗濯遊びをしました
濡らして、絞って~・・
食べて~
口拭いて~
最後はみんなで洗濯物を干してお片付けしました
みんな上手にピンチに干していましたよ
0歳児クラスのお友だちは、外で気持ちよくなってウトウトしたり、
部屋に戻った途端に睡魔に負けて夢の中へ・・
1・2歳児クラスのみんなは水分補給をしてから、粘土をして遊びました
まずは、麺職人
机に粘土を打ち付ける様が決まっています
次は、パン職人
こねてこねて
成形もお手の物
最後はチネリ職人
その横で・・
・・・数分後・・おやすみなさい
いっぱい遊んで満足そうな子どもたちでした
来週はどんなかわいい姿を見せてくれるのか、お楽しみに