子育てにお役立ち情報:神奈川の「はじめてばこ」を申し込もう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 大津園】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)

大津園ブログ

子育てにお役立ち情報:神奈川の「はじめてばこ」を申し込もう

2022-01-15

Category:お知らせ・イベント

かながわMIRAI「はじめてばこ」をご存知ですか?
生後6ヶ月以内の赤ちゃんで、神奈川県に住民登録されていることが条件になります。
自治体から無料で子育てに役立つグッズがプレゼントされます。
現在保育園をお探しの方でまだ申し込んでいないという方は、赤ちゃんの思い出をつめることもできる「はじめてばこ」を申し込んでみてはいかがでしょうか。

 

かながわMIRAIキャンペーン

株式会社テレビ神奈川が生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープと連携して神奈川県内の子どもたちと保護者のために協力するキャンペーンです。
子育て支援はもちろん、くらしに関する課題の解決を目指すコラボレーション企画となっています。

 

はじめてばこ

「かながわMIRAIキャンペーン」の一環で、神奈川県内で生まれてきたすべての赤ちゃんへ、生まれてきてくれて「ありがとう」を届けることをコンセプトにしている「はじめてばこ」。
申し込めばご家庭に「はじめてばこ」が無料でプレゼントされます。

祝福と感謝の気持から生まれたお誕生祝いの品が詰められた「はじめてばこ」は、江ノ島や丹沢など神奈川県ならではのさまざまな風景をモチーフにしたイラストが描かれたオリジナルデザインになっています。
申し込みされた時期によって中身は若干変わりますが、基本的には「かながわ子育て応援パスポート」の案内資料、赤ちゃんに歌ってあげたい童謡の歌詞が書かれた「はじめまして(童謡)カード」、赤ちゃんとの生活に役に立つ協賛各社からのグッズなどが詰められています。

神奈川県の黒岩知事は
「輝く「いのち」の誕生、心よりお祝い申し上げます。神奈川に生まれてきてくれた子どもたちに、“ありがとう”の気持ちをこめて「はじめてばこ」を贈ります。
子どもたちが、誰ひとり残されず、幸せで、健やかに成長できる社会を実現するためには、私たちすべての大人が、力をあわせて取り組むことが大切です。
すべての子どもに笑いがあふれる未来を目指して、県は、これからも皆さんを一生懸命応援してまいります。」
とコメントを寄せています。

 

10年後も大切にしたいタイムカプセルに

「はじめてばこ」が空き箱になったら、「はじめて」の肌着やおくるみ、食器や靴、描いた絵など、お子さんの「はじめて」を詰め込んで大事に保管しておくタイムカプセルにすることが提案されています。
お子さんが大きくなったときに親子でタイムカプセルを開けてみると、素敵な思い出がよみがえるでしょう。
「はじめて」の記念品を手に親子の会話も盛り上がるのではないでしょうか。