園ブログ 避難訓練をしました。|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 大津園】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)

大津園ブログ

園ブログ 避難訓練をしました。

2021-03-12

Category:お知らせ・イベント

こんにちは

小規模認可保育園 サンライズキッズ保育園平塚園です。

3月に入り暖かい日が続いていいますね。ソメイヨシノのつぼみも膨らんで開花を待っています。

春は色々な花が咲き誇ります。お散歩で春を見つけたいと思います?

 

今週は避難訓練がありました。

災害はいつ起こるかわかりません。毎月色々な時間や設定をして訓練をします。

今月は広域避難場所「大野小学校」へ避難する訓練をしました。

いつもの訓練では机の下に頭を隠していましたが、いつも机があるわけではありません。

机がない時にどうしたらいいか、保育士達に話を聞き、「だんごむし」のポーズの練習をしました。

そのあと・・「地震だよ!」の掛け声とともに保育士達の側へ駆け寄ります。

保育士は落下物がなるべくない場所に子どもたちを集めます。

保育士は大切なお子様を守るための行動をします。

その後園舎が危険と判断し避難の準備をします。点呼をし全員いる事を確認して出発。

保育士は避難経路に危険がないかを確認しながら歩きます。

これは避難訓練バージョンですが、実際の災害の時このプレートが保育園にあったら大野小学校に

お迎えをお願いします。

大野小学校に着くと再び点呼をして、「先生のお話を聞いてパパやママを待っていようね」とお話して

この日の訓練は終わりました。

行きは少し緊張していたので、帰りはゆっくり楽しく帰ろうねとお話し、途中の工事現場の

ショベルカーを見学しながら帰ってきました。

途中のケーキ屋さんでは「おいしそう!」「食べたい!」と見ていました。

なんがか保育士達の声が一番大きかったような・・(^0^)

往復1時間の道のりを無事に帰ってこれて保育士達は一安心でした。

 

毎月このように訓練をしています。終わると反省会をして改善策を考え次につなげるようにしています。

 

♪今週の子どもたち♪

園庭で遊びました。

お友だちに「遊ぼう!」と声をかけられるようになったもも組さんといちご組さんお友だちと遊ぶ楽しさを覚えました。

 

りんご組さんは新聞遊びをしました。遊ぶ前にパパやママのように新聞を読んでいる子もいましたよ(^0^)

結び方も上手になりました。

読書もさまになっているでしょ♪

毎日楽しく過ごしてる子どもたちです。また可愛い写真を掲載いたしますね。

 

今週の読み聞かせ

・カラスのぱんやさん

・そらまめくんのベット

・だるまさんがころんだ