2023-12-06
Category:給食ピックアップ
サンライズキッズ保育園
◎給食の様子
お散歩から帰ってくると、大きな声で元気よく「ただいま~!」と言っている声が給食室まで聞こえ、その後楽しそうに給食を食べている声も聞こえてきました♪寒さに負けずとても元気で、給食をたくさん食べてくれてるので嬉しいです!
◎離乳食
【離乳食中期】エネルギー110kcal たんぱく質6.2g 脂質0.8g
【離乳食後期】エネルギー145kcal たんぱく質7.7g 脂質1.3g
(写真は離乳食後期です。年齢によって盛り付け量を変えて提供しています。)
粥 味噌汁 魚と野菜のだし煮 きんぴらだいこん ほうれん草のおかか和え(中期はつぶし煮)
【離乳食中期・後期のレシピ】
☆魚と野菜のだし煮☆
〈必要なもの〉包丁、まな板、鍋
〈材料〉子供1人分
たら 20g(4等分)
にんじん 5g(みじん切り)
かつおだし 0.01g
<作り方>
①鍋に湯を沸かし、だしを加えて、にんじんを煮る。
②たらも加えて、さらに煮る。
~完成~
☆きんぴらだいこん☆
〈必要なもの〉包丁、まな板、鍋
〈材料〉子供1人分
だいこん 15g(みじん切り、後期は角切り)
にんじん 10g(みじん切り、後期は角切り)
砂糖 0.5g
しょうゆ 0.8g
油 0.2g
<作り方>
①後期は鍋に油を少量加え炒めてから水を加えて煮る。中期は鍋にお水を加えて煮る。
②だいこん・にんじんが柔らかくなったら、砂糖→しょうゆの順に入れ、味を調える。
~完成~
【離乳食(完了期)】エネルギー474kcal たんぱく質19.4g 脂質19.4g
【普通食】エネルギー492kcal たんぱく質19.7g 脂質19.4g
【3歳以上食】エネルギー504kcal たんぱく質19.6g 脂質18.4g
(写真は普通食になります。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
ごはん 味噌汁 ブリの照り焼き きんぴらだいこん ほうれん草のおかか和え
◎甘味と塩味が美味しい!ブリの照り焼きの作り方
【離乳食完了・1、2歳児食のレシピ】
☆ブリの照り焼き☆
〈必要なもの〉包丁、まな板、ボウル、フライパン
〈材料〉子供1人分
ブリ 32g(4等分→酒・しょうゆに10分つける)
しょうゆ 1.2g
料理酒 1.2g
砂糖 0.8g
みりん 0.8g
油 1g
<作り方>
①フライパンに油を引き、キッチンペーパーで水気をふき取ったブリを入れて、蓋をして焼く。
②両面焦げ色が付き、焼けたらいったん火を止める。
※余分な油が出た場合はふき取る。
③砂糖・みりんを加えて再び加熱し、照りが出るまで煮詰める。
~完成~
☆ほうれん草のおかか和え☆
〈道具〉包丁、まな板、鍋、ザル、ボウル
〈材料〉子ども1人分
ほうれんそう 30g(2cm角)
にんじん 5g(細切り)
しょうゆ 0.8g
かつお節 0.5g
〈作り方〉
①鍋に水を入れ、人参を加えて火にかける。
②人参が柔らかくなったら、ザルにあげ、流水で冷ましてから水気をしっかり切る。
③再度鍋に水を入れて沸騰させ、ほうれんそうを加えて茹でる。
④ほうれんそうが柔らかくなったら、ザルにあけ、流水で冷ましてから水気をしっかり切る。
⑤にんじん・ほうれんそうをボウルに移し、しょうゆ・かつお節で味を調える。
~完成~
【午後おやつ】
のり塩ポテト
【材料およびレシピ紹介について】
・実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
・こちらのブログでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
・分量は1人分ですので、ゆで時間・炒め時間等は短めに設定しています。