2022-01-28
Category:その他
こんにちは、サンライズキッズ保育園白山園です☀️
まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
寒さの中でも元気に走り回って遊ぶお子さま達の姿を見ていると冬の寒さも吹き飛んでしまいますね☺️
先週は、公園で元気に遊ぶ姿や2月の製作の様子をお伝えさせていただきました。
今週は2月の行事、節分で使う鬼のお面?の製作を行ったので、その様子をお伝えさせていただきます✂️✨
今回の鬼のお面では0、1、2歳児全員共通で、鬼の顔に目や鼻などのパーツを糊で貼っていく製作を行いました。
?2歳児クラスりんご組さんは糊を使った製作が上手にできるので全てのパーツに自分で糊を塗って思い思いのところに貼っていきます。
最初に大きな部分になる鬼の顔と髪の毛の色を赤色?・青色?・黄色?・緑色?・紫色?・茶色?から各々好きな色を選んで組み合わせてみました。
そして顔のパーツを貼っていくのですが、子ども達は「僕はニコニコ鬼がいい〜!」や「私はおこりんぼ鬼にする〜!」と言って楽しそうに鬼のお顔を作っていきました?
出来上がった鬼のお面を「先生見て〜!できたよ!」と見せてくれて、とても可愛い鬼のお面が完成しました♪
自分で作ったお面に大満足な様子でした✨
「うーん、どんなお顔にしよーかなぁ…」
「見て見て!できたよ〜✨」
「私ももうすぐ完成!」
「鬼さんと同じ顔〜?」
「みんなで鬼さんの顔〜‼︎?」
?1歳児クラスいちご組さんは自分で貼るパーツの数を2歳児クラスのお兄さん、お姉さんよりもすこし少なくし、自分で糊を塗って保育者と一緒に貼っていきました。
こちらも最初に好きな色の顔と髪の毛を自分で選んで貼っていきます。
最初は難しそうに使っていた糊も何度か製作で行っていくうちに、とても上手に塗れるようになっているいちご組さん✨
お面作りが楽しかったようでお面が完成した後には、「もっとやる〜!」と言って嬉しそうに2個目の?さんの顔の色から選んでいました☺️
「集中集中…」
「眉毛はどこだ⁇」
「まずは糊をつけて♪」
「じゃじゃーん!できた‼︎」
?0歳児クラスもも組さんは自分で貼っていくのはまだ難しいので、保育者が糊を塗って顔の上に置いたパーツを指で押して貼っていきました。
保育者がパーツに糊を塗っている間、他のパーツを触っては不思議そうにまじまじと見ているもも組さんの姿がとても可愛らしいです☺️
最後に完成した初めて作った鬼のお面を怖がる様子もなく、興味津々といった様子で見ていました?✨
「お目目はここ⁇」
「お目目の次は眉毛かな⁇」
節分の日には自分で作ったお面をみんなで着けて楽しく遊ぶ予定です?
その様子はまた来週のブログで紹介させていただきます♪
今月のお誕生日会はもも組さんのお友だちが主役です?
初めて主役としてみんなの前に出るので少し緊張しているのか、始めのうちはじーっと座ってお祝いしてくれているお友だちをキョロキョロ見渡していましたが、バースデーソングを歌ったりお兄さんお姉さんからプレゼントやメッセージカードを受け取ったりと、会が進むうちに緊張がほぐれてきたのか徐々にニコニコと可愛らしい笑顔を見せてくれるようになりました?
楽しい会の最後はみんなで保育者の出し物を見て終わりました♪
こうしてお誕生日をお祝いする度に、1年の成長を振り返ってはその成長の速さに驚き、嬉しい気持ちになりますよね?
そんなお子さま達の成長が何よりも私たち保育者の励みになります✨
「嬉しいなぁ〜☺️」
「プレゼントどうぞ!」
「メッセージカードもはい、どうぞ