2021-09-25
Category:その他
こんにちは?
サンライズキッズ保育園白山園です☀️
21日は「十五夜会」を行いました。
その際の様子をお伝えします。
朝登園すると、雰囲気のある布地のテーブルクロスの上に沢山の秋の食べ物とススキが置いてあるのを見つけ、興味津々にジーっと見ていました
朝の会の後に十五夜会を行いました。
そこで「おつきみおばけ」という絵本を読みました?
お月見の夜、小さなうさぎちゃんを慰めようと、親切なおばけちゃんがお団子に化けてくれるお話です?
実はこのおばけちゃんは、お子さま達の大好きなおばけシリーズに出てくるおばけちゃんの絵本で、1歳児クラスのいちご組さんも、目を輝かせて喜んで見ていました☺️
絵本の読み聞かせ後はお団子作りをしました??
丸い団子を月に見立ててピラミッドのように積んでお供えしました。
小さなお子さまもいらっしゃるのでお口に入ってしまっても大丈夫なように、今回は白玉粉とお豆腐を使ってお団子作りをしました??
小麦粉粘土とはまた違う柔らかい感触に、不思議そうに触る姿や感触遊びを思いっきり楽しむお子さまと、いろいろな表情も楽しむ事ができました?
りんご組さんは上手に両手で包んで丸め、いちご組さんは丸めるよりも手で握り潰す遊びを楽しみ、もも組さんは匂いをかいだり指先で突っついてみたりと小さく触れていました。
十五夜は、「中秋の名月」とも呼ばれ「秋の真ん中に出る月」と言う意味があります。かつて旧暦では秋の真ん中は8月でした。更に8月の真ん中の15日頃が中秋の名月で、現在の新暦と旧暦とは1〜2ヵ月のズレがある為「9月7日から10月8日の間で満月が出る日」を十五夜としているそうです?
2021年の十五夜は9月21日(火)でした。
実はお月見は十五夜だけではない事をご存知ですか?
「十三夜」(じゅうさんや)、「十日夜」(とうかんや)と言う日もあり、その時にもお月見が出来ます?
十三夜は10月29日(木)
十日夜は11月24日(火)
です。
十日夜に、「田の神さまが山に帰る日」とも言われており、この日までに稲刈りを終わらせる事が多いようです?
秋の夜長にお月見をしてみるのも素敵ですよね??
担当が見せるペープサートをジッと見て、月の満ち欠けや秋のお歌を歌った後は、みんなで記念撮影をしました?
ススキと作ったお団子のお隣で良いお顔の写真が撮れました?
ススキは秋の七草の1つで白い尾花が稲穂に似ている、魔除けになると言う理由で供えるようになったそうですよ。
ふさふさの感触にお子さま達は嬉しそうに手を伸ばして優しく触れていました。
今週は祝日が多かったので、保護者様もゆっくり過ごせましたでしょうか?
また来週も職員一同楽しみにお待ちしております?