2019-08-02
Category:その他
こんにちは
サンライズキッズ白山園です
今週は5月に植えた赤ピーマンの収穫を行いました
7月上旬はなかなか気温が上がらず、雨も多かったですね?
その中でも頑張って実ったピーマンさん
暖かい日差しが保育園の玄関にも差すようになると、緑のツヤツヤの実が徐々に赤色に…!
りんご組さん、いちご組さんで赤ピーマンを観察し、収穫をしました
(・・?「どんな匂いがするかな…?クンクン…」
「いちごみたい~?」「匂いしたぁー!」などなど、思い思いの感想を伝えてくれるりんご組さん?
指先でツンツン?と触ってみてニッコリ嬉しそうな表情を見せてくれたいちご組さん?
送迎の時やお散歩の際に、お子様達が毎日成長を見守ってきた赤ピーマン
収穫の時には「かわいいね~」と優しい表情を見せてくれたのが印象的でした
そして今週も晴天に恵まれ、元気に水遊びを楽しむ事ができました!
毎日の水遊びにも慣れて、だんだんと遊び方が豪快になってきたお子様達・・・
りんご組さんは頭から水をかぶって、「きもちいい~!」といい笑顔
いちご組さんは水鉄砲が打てるようになり、「ばちゃばちゃ♬」と言いながら狙ったところに当てようと楽しんだり、もも組さんは水しぶきや音が楽しいようで声をあげて笑いながら、水面を叩いて遊ぶ姿が見られました
また、室内では製作活動もたくさん行っています
もも組さんはハンドペイントに挑戦
以前の製作で手形を取るのにはすっかり慣れたもも組さん?
今回は自分の手を自由に動かすことで、絵の具の感触や色の変化を楽しみました
お子様の触覚、視覚、嗅覚が刺激され、アートな作品となりました
今後、どんな作品になるのかは保育室での展示をお楽しみに
続いていちご組さんは糊や両面テープを使った製作に挑戦しました?
夏のお祭りに向けて、ひまわりの飾りを製作中です…?
指先に糊を付けて、花びら(画用紙)に塗り塗り…
塗りながら呪文のように「ぬりぬりぬりぬり」と唱える姿がとっても可愛かったです
まだ糊が難しいお子様は両面テープを使って製作しました
テープを剥がして、貼るところまで慣れた手つきで集中して取り組んでくれましたよ
どの子も出来上がった作品を見て「できた!」と嬉しそうな表情をみせてくれました
外で水遊びするお友達に「見て〜!作ったの〜!」と見せに行く姿も…?
りんご組?さんもひまわりの製作を行い、ハサミ
まずは絵の具で紙皿に色を塗りました
だんだんと製作物にもそれぞれのこだわりや、こんな風にしたい!という想いが見られるようになってきました
集中した表情や慎重にそーっと筆を動かす姿、端まで丁寧に塗っていく姿に成長を感じました
そして、初めてのハサミです
ドキドキ
真剣な表情がかっこいいですね
ハサミの使い方や、危険についても活動前にきちんとお話ししてから取り組んだので、いつも元気いっぱいのお子様達もこの時ばかりは慎重にそーっと手を動かす様子が見られました
それぞれ個性豊かな作品となって展示されるのが楽しみです
8月には園内で夏祭りごっこをする予定です
お子様達が楽しみながら作ってくれたこれらの作品が、夏祭りごっこの素敵な飾りとなります
夏祭りごっこの様子は、またこちらのブログでご紹介させて頂きたいと思います
それでは今週はこの辺で
暑い日が続きますが、また来週もキラキラな笑顔で登園されるのをお待ちしております!