絵本プログラム|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 大津園】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)

大津園ブログ

絵本プログラム

2023-04-12

Category:お知らせ・イベント

こんにちは!

小規模認可保育園サンライズキッズ保育園厚木園です🌼

新入園児さんも少しずつ保育園に慣れてきて、お散歩に出ることも増えました🌱

お散歩ではチューリップ、たんぽぽなどのお花や

ちょうちょやアリなど虫が見られるようになり『春』が次々と顔を出しているようです🌷

外で体を動かすとあせばー気温が上がってきていますので、

水分補給をしっかりしながら体調に合わせて過ごして参りたいと思います🐥

 

今回は『どうぶつのおかあさん』という絵本の読み聞かせをお伝えします📚

 

 

動物のおかあさんは、どうやって子どもを運んでいるのでしょうか❓

子どもをくわえて運ぶ猫のおかあさんや、子どもをおぶって運ぶコアラのおかあさんなど

いろいろな動物の親子の姿が描かれています🐱

 

 

子どもたちに馴染みのある猫や猿を見つけると、

「あ!」と指をさしたり「いたね😊」と近くの保育士とアイコンタクトをとる子どもたち💕

この絵本をよーく見てみると、動物の毛質や模様などが細かく描かれています❗️

まるで本物のような動物たちのリアルな姿を絵本から感じることができますね✨

 

📕絵本の読み聞かせポイント①📕

⭐️0歳児におすすめの絵本はどんなもの??

⇨大きな絵のもの、シンプルなもの、原色をつかったもの、色鮮やかなもの

・人の顔や赤、黄、白、複雑あるいは単純な模様を好んで注視する傾向があります。

・たくさんの色を見ることで赤ちゃんの想像力を大きく広げます。

・乗り物や食べ物、動物などの身の回りの世界を描いた絵本は好奇心を広げていきます。

💡保育園読んでいるもの:

かおかおどんなかお、ぎゅうぎゅうぎゅう、くだもの、がたんごとんがたんごとんなど…

 

1、2歳児のおすすめの絵本については次回以降にお伝えします☀️

読み聞かせについてご質問があればいつでもお声がけくださいね✨

今回はここまでとします🌈